サービスについて

Service

サービス内容

外壁リフォームで、おうちの印象を一新!

外壁塗装

住まいの第一印象を決める外壁。紫外線や雨風にさらされることで、劣化や色あせが進行してしまいます。外壁塗装を行うことで、美観を取り戻すだけでなく、建物自体の耐久性を高め、長く快適に暮らせる住環境を守ります。

美観回復

色あせ・汚れを一新し、家の印象を明るく

耐久性向上

雨風や紫外線から建物をしっかりガード

防水・防汚効果

雨漏り防止&汚れに強い外壁へ

資産価値維持

長期的に家の価値を守るメンテナンス

外壁はお住まいの顔。美しさと耐久性を兼ね備えた塗装で、大切な住まいを長く守ります。
外壁のことなら、安心と実績の東塗装におまかせください。

屋根が変われば、住まいの寿命が延びる

屋根塗装

屋根は最も過酷な環境にさらされる部分です。直射日光や雨・雪から住まいを守るためには、定期的な塗装によるメンテナンスが欠かせません。

劣化防止

雨・雪・紫外線から屋根材を保護

遮熱・断熱効果

夏涼しく冬あたたかい快適な住まいに

雨漏り予防

ひび割れや浸水を未然に防ぐ

寿命延長

屋根材の持ちを長くし、張り替え費用を節約

屋根は住まいを雨風や紫外線から守る重要な部分。定期的な塗装で快適性と安心を手に入れましょう。
屋根のメンテナンスは、経験豊富な東塗装におまかせください。

幅広い対応力で、理想の暮らしをサポート

その他

外壁や屋根だけでなく、住まいの細かな部分までトータルでサポートします。雨樋や破風板の塗装、防水工事、さらにはクロスの張り替えなど、幅広く対応可能です。(※当社で直接施工できない工事も信頼できる専門業者をご紹介します。)

信頼できるネットワークでお客様に最適な施工をご提案します。
幅広い工事も、信頼の東塗装にぜひおまかせください。

参考料金

外壁塗装

ウレタン塗料
(耐用年数:6~7年)
モルタル:1,500円~2,000円/㎡
サイディング:1,500円~2,000円/㎡
シリコン塗料
(耐用年数:8~10年)
モルタル:2,000円~2,500円/㎡
サイディング:2,000円~2,500円/㎡
フッ素塗料
(耐用年数:10~15年)
モルタル:4,500円~5,000円/㎡
サイディング:4,500円~5,000円/㎡

屋根塗装

トタン
ウレタン塗料
(耐用年数:6~7年)
1,500円~2,000円/㎡
シリコン塗料
(耐用年数:8~10年)
2,000円~2,500円/㎡
フッ素塗料
(耐用年数:10~15年)
4,500円~5,000円/㎡
コロニアル
ウレタン塗料
(耐用年数:6~7年)
1,500円~2,000円/㎡
シリコン塗料
(耐用年数:8~10年)
2,000円~2,500円/㎡
フッ素塗料
(耐用年数:10~15年)
4,500円~5,000円/㎡
モニエル瓦
ウレタン塗料
(耐用年数:6~7年)
2,000円~2,500円/㎡
シリコン塗料
(耐用年数:8~10年)
2,500~3,000円/㎡
フッ素塗料
(耐用年数:10~15年)
5,500円~6,000円/㎡
セメント瓦
ウレタン塗料
(耐用年数:6~7年)
2,000円~2,500円/㎡
シリコン塗料
(耐用年数:8~10年)
2,500~3,000円/㎡
フッ素塗料
(耐用年数:10~15年)
5,500円~6,000円/㎡

施工の流れ

Step 1

お問い合わせ・ご相談

まずはお気軽にご相談ください。外壁や屋根の状態についてのお悩みやご要望をヒアリングし、お客様に最適な施工方法をご提案いたします。電話・LINE・フォームからいつでもご連絡いただけます。

Step 2

建物調査・診断

代表の東島が実際に建物を確認し、外壁や屋根の劣化状況を細かく調査します。ひび割れや塗膜の浮き、雨漏りの兆候などをチェックし、正確な診断を行います。

Step 3

調査報告書・お見積もりの提出

調査結果をわかりやすくまとめた報告書を作成し、最適な施工プランとお見積もりをご提示します。費用や工期についても丁寧にご説明いたしますので、納得いただいた上で次のステップに進めます。

Step 4

ご契約

ご提案内容にご納得いただけましたらご契約となります。契約内容や施工スケジュールをしっかりご確認いただき、ご安心いただける形で進めてまいります。

Step 5

お打ち合わせ/近隣へのご挨拶/施工開始

施工前に最終的なお打ち合わせを行い、色や仕様を決定します。また、近隣の方々へのご挨拶を徹底し、トラブルを未然に防ぎます。万全の準備が整い次第、いよいよ施工を開始いたします。

工事は以下の流れで行います:
足場設置 → 高圧洗浄 → 下地処理 → 養生 →外壁塗装~下塗り~ → 外壁塗装~中塗り・上塗り~ → 完了検査 → 足場解体

塗り替えのタイミング

塗り替えを検討する時期

外壁や屋根の塗装は、一般的に10年ほどを目安に塗り替えが必要と言われています。塗料の耐久年数を過ぎると、ひび割れ・色あせ・チョーキング(手に白い粉がつく現象)などの劣化症状が現れ、放置すると雨漏りや建物自体の寿命を縮める原因になります。美観を保つだけでなく、大切な住まいを長く守るためにも、劣化のサインが見え始めたら早めの点検・塗り替えをご検討ください。

塗装の劣化サイン

劣化の進行にはいくつかのステップがありますが、塗り替えのベストタイミングは「ステップ3」から「ステップ4」にかけてです。この時期にメンテナンスを行えば、外壁や屋根を守る機能を十分に取り戻せます。しかし「ステップ5」まで進行してしまうと塗装の保護力は失われ、雨水や紫外線の影響を直接受けやすくなります。放置すれば下地の腐食や雨漏りにつながり、補修や下地処理といった追加工事が必要になり、工期や費用の負担が大きくなる恐れがあります。早めの対応が結果的に住まいを長く守り、コスト削減にもつながります。

ステップ1

ツヤが徐々に失われ、輝きがなくなってくる

ステップ2

色があせ始め、外観の印象がくすんで見えるようになる

ステップ3

手で触ると白い粉が付く「チョーキング現象」が表れ始める

ステップ4

外壁に細かなひび割れが生じ、場所によっては苔やカビが付着する

ステップ5

塗膜が浮きや剥がれを起こし、下地が直接むき出しになってしまう

お見積り・ご相談無料!お気軽にどうぞ

お見積り・お問い合わせ